チームの力を生かすことは、日常生活ではよく求められる非常に現実的な課題です。この講座では、別講座「チーム・コンサルテーション」と同様に、チームづくりを体験的に学習します。異なる点は、チームを外側から診断し介入するのではなく、あくまでもチームの一員としてチームの内側からチームに関わっていく点です。かかある立場としては、「チーム・ファシリテーター」という役割をもったメンバーとして、チームの状況を診断し、適時介入していきます。言い換えれば、それはチームリーダーの役割といえるかもしれません。
本講座では、「ラボラトリー方式の体験学習」によって、実際の体験を通して学びます。具体的には、5人のチームをつくり、毎回チームファシリテーターを決め、チーム活動を行います。チーム活動の後、チームメンバーからファシリテーターに対して、介入の仕方などについてフィードバックをします。全体で5回のチーム活動を行い、是認がファシリテーターの体験をすることになります。
→申込み受付中!下記のお問い合わせフォームに必要事項をご記入し、お申し込みください
http://www.jiel.jp/contact/
《日程と内容》2011年 → 日程がこれまでのお知らせと少し変更になっています
1 1/15(土)
プログラムへの導入 チームづくり 各回のファシリテーター決定
2 1/22(土)
チーム活動(1) ファシリテーターへのフィードバック
3 2/5(土)
チーム活動(2) ファシリテーターへのフィードバック
4 2/12 (土)
チーム活動(3) ファシリテーターへのフィードバック
5 2/26(土)
チーム活動(4) ファシリテーターへのフィードバック
6 3/5(土)
チーム活動(5) ファシリテーターへのフィードバック 全体のふりかえり
《受講料》原則として、全6回参加できることが条件で、全6回で、24000円です。初回にお支払いください。
いずれも13:30〜17:00(3時間30分)但し、終了時間が延びることもあります。
講座担当: 星野欣生(南山短期大学名誉教授)
定 員: 15名程度
参加費: 24,000円(全6回分:教材資料代含む)
プログラムの流れの都合上、6回参加を基本とさせていただきます。
また 、体験学習のベーシック講座受講生を優先して受付させて頂きます。
一度お支払い頂いた参加費はご返却しかねますのでご了承ください。
場 所: HCC ヒューマンコラボレーションセンター
駐車スペースはございません。
公共交通機関、もしくは近くの駐車場をご利用ください。